24~25日は山形にて東北六魂祭が行われました。
二日間で26万人も観客動員したんですって。
管理人の25日日曜は夜勤入りだったのですが、ちょいと早起きしてパレードを観に行ってきました!
人口密度が高くて人酔いしてしまいました~。
管理人が到着した頃は山形の花笠踊りが終わっていて盛岡さんさ祭りの最中でした。
華やかな衣装を着て太鼓叩きながら踊っていました。
初めてみました~!
仙台の青葉祭りのすずめ踊り。
とっても可愛らしい細やかな踊りしたよ。
この踊りの振り付けを覚えたいのですが、どこで学べるのでしょうか…
福島わらじ祭りでは大わらじの大きさにびっくり。
大震災以降福島県民は大変な思いをしているのに力強さを感じました。
青森のねぶたは山形仕様のミニねぶたがパレードしましたよ。
道路が山形駅前東口の大通りの広さなら良かったんだけど、駅前のそれは中央分離帯があるので無理なんだなぁ。
夜のねぶたが観たくなっちゃいました。
青森にも行きたいな~。
して、最後に秋田の竿燈まつり。
大きな声援がおこっていましたよ。
迫力があってハラハラして凄く面白かったです!
風が吹いていましたし電線が張り巡らされている場所での演武はとても難しかったのではと思いますよ。

う~ん。秋田にも行きたくなったなぁ。
夏のお祭りっていいなっ!
機会あったらタロさの首ねっこつかんで観に行きたいです。
して、タロさですが居合の大会でどうやら個人優勝したみたいですよ。
でかしたタロさ!!
んで無事に山形へ帰ってきたようです。
お土産は何だろな~♪
優勝したのなら何か貰ってきてるはず。
どんな景品もらってきたのかな。
金目のものだろうか…?
タロさはいつも金欠なので金目の物だと助かるんだけどなっwwww
今度会った時にでも旅の話を聞いてみようかと思っています。