山形県、救援物資の一時預かり場として支援・物資輸送を計画する大阪府と搬送ルート連携調整中
|
|
山形新聞:救援物資拠点、きょう18日始動 天童の県総合運動公園に集積
2011年03月18日 11:46
県は都道府県や県内市町村からの救援物資を集積し、効果的に被災地に搬送する取り組みを18日に開始。全国知事会と連携し、各地から届く物資を天童市の県総合運動公園メーンアリーナに集め、神町自衛隊の協力で被災地に輸送する。
17日に県庁で開いた県災害対策本部の会議で輸送の流れを決めた。物資の受け付けは、集積地の県総合運動公園に加え県庁、4総合支庁、各市町村が担う。
対象の救援物資は、日持ちする食料や水、各種生活用品。供給する都道府県は、宮城など被災県に直接搬送する物資以外を本県に輸送する。一方、県内では民間企業などが直接集積地に運ぶか、最寄りの自治体に持ち込む。各市町村から集積地への輸送は県トラック協会の協力を得るか、直接届けてもらう。原則として個人からの物資は受け付けない。
集積地に指定した同公園メーンアリーナのフロア面積は約2500平方メートル。18日午前9時に開設し、県職員が受け付け、物資の種類や数量を確認する。集積状況に応じて神町自衛隊員が輸送に当たる。県は13日に同本部内に広域支援対策本部を設置することを決定。大量の物資受け入れによる被災県の混乱を避けるため、県が救援物資の一時預かり場として支援することを全国知事会に提案し、了承を得た。県は現在、物資輸送を計画する大阪府と搬送ルートなどについて調整を進めている。
|

ネットの大海の片隅でひっそりと生息しています
by tanaka369
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
検索
カテゴリ
お気に入りブログ
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル

|
|