来月末、すなわち年末は休みがナイっぽい管理人です。
この調子だと31日も出勤ぽい。うーん、どうしましょう....
などと考えていたらうっかりコンビニで缶ビールを買ってしまった管理人です。小銭の出費を控えていたのですけどねぇ。
今回はキリンの復刻ラガー<明治>にノックダウンw
管理人、復刻版に弱いんです。
味わいはもとよりデザインが粋なんだもん♪
コーンスターチも入って無いし明治と大正を買ってみました。
たった今、飲んでみましたが苦味がちゃんとあってウマイです!!
余談ですが。
ビールといえば、日露戦争で日本が勝利した時、戦勝記念としてトルコで売られたという「東郷ビール」を見てみたいです。←東郷平八郎のことね
日本で復刻版しないかにゃ.....
マニアにうけると思うんですけどねぇ。
戦争の美化だの何だのとレッテル張られそうだからムリでしょうけど。
マジで戦争おきて喜ぶ場合があるとしたら、あくまでそれによって経済効果の恩恵がある国であり武器が売れて儲かる分野に属している人達なので美化とは違うと思いますけどね。
所詮は需要と供給であります。現代だったら内戦/紛争地域ですね。
どこの誰が漁夫の利に預かっているのか....ということですよ。
当事国同士/当事者同士はお互い失うものの方が大きいことは歴史が教えてくれています。
話を戻しまして。
デザインは明治の方が100倍好み♪